中古車の購入を考えている。中古車にして車に掛かるお金を少しでも抑えたい。でも中古車に不安もある。
車の購入って色々悩みますよね?新車にしようか?中古車にしようか?新古車って何?など
車は必要だし手放せない。でも車の購入にそんなにお金を掛けたくない。
新車は良いのはもちろん分かってる。けど新車価格が高くなりすぎて…。
少しでも車に掛かる費用を安く抑えたい、でも中古車はすぐに壊れてしまうかも。
そのような悩みをお持ちの方多いのではないでしょうか?そのような方向けに
今回は中古車の選び方について説明していきます。
おすすめはディーラー認定中古車

私のおすすめする中古車の購入方法はディーラー認定中古車です。
それの大きな理由は何といっても手厚い保証がついているということです。
車の程度年式によりますが、大体1年保証は購入価格に付いています。これなら安心ですよね。
さらにディーラーよっては追加で3年延長保証まで付けられることが多いです。
町の車屋さんでも、中古車の購入はもちろん出来ます。むしろこちらで中古車は購入するという方が多いのでないでしょうか。
町の車屋さんの保証は様々です。車両本体は安いけど保証なし、保証は3ヵ月3000㎞まで、別途追加費用でカーセンサーやグーなどのアフター保証を付けたりなど。カーセンサーアフター保証などは年式と走行距離で金額は変わってきますが、7.8万キロ走行している車では8万円くらい車両価格とは別に掛かってしまいそうです。
車を安く購入できたけど、その後の修理や保証に多くのお金が掛かってしまっては車を安く抑えた意味が薄れてしましますよね。
車の目利きができ、壊れない車を見つけられる方は良いのでしょうけど、無数にある、しかもすべて違う状態の車の中から、一台を選ぶのって難しいですよね。
ディーラーの中古車って高くないですか?
・一般的なイメージで思われているのはここではないでしょうか?
正直な意見を言いますと販売価格は「平均的な相場より高い」です。
やはりディーラーという信頼の元、商品を販売するのでその分の付加価値と共に価格に反映されているのだと思います。
ですが、その価格差を見ても購入後の一定期間を安心して車に乗れるという保証は大きいと考えます。
またディーラー中古車はやはり品質、程度が良いものが多いです。その分、中古車価格も高く見える所も。
狙い目はディーラー車の他メーカー?
・トヨタのディーラーでニッサン車、ホンダ車を買う?
これに抵抗感がない方にはおすすめな購入方法です。
そこのディーラーで新車を購入した方が下取りで出した他社メーカーの車を中古車として店頭に並ぶとことがあります。
買取したディーラーも車両の程度が良いから他に流さず、他メーカーだけどうちで販売しよう。でも他社だしあまり長く店頭販売、置いておきたくない…
そういった意識から価格を安く設定され販売されていることがあります。
こういった車がお目当ての車だった場合お勧めできます。
もちろん保証もしっかりついていることが多いです。
10年前の古い車は買っても大丈夫?
一概に無責任なことは言えませんが、今の日本車は10年前の車でもまだまだ乗れます。
私も約10年落ちディーラー中古車を乗り継いでいます。
これまでも生活シーンに合わせこれまで何度か車の買い替えをしてきました。
子供が小さいときはベビーカーやら荷物が多くまた、おじいちゃんおばあちゃんと出かけることも多く、大きめのミニバン。
通勤場所が遠くなり、ガソリン代が高くつくため、ハイブリッド車に。
子供が部活での送迎が必要になり、多人数乗車できる車に買い替えたりと、その都度ディーラー中古車を購入してきましたが、これまで大きな故障はしたことはありません。たまたま運がよかっただけどかも知れませんが。
購入はディーラー車検整備2年付きで購入、その後民間車検で通しておりますが、オイル交換やタイヤや消耗品以外の費用はほとんど掛かっておりません。さすがディーラー車検。
私がディーラー中古車をお勧めする理由
- 保証がしっかりとしている。追加で3年延長保証も受けられる
- 車の目利きに自信が無くても程度の良い車を選ぶことができる
- ディーラーなのでお店に入り易い
- 万が一故障した時の対応も安心
車は安い買い物ではないから、少しでも安心して購入したいですよね。
車は移動手段!と割り切れる方にディーラーの10年落ちの中古車おすすめです。
皆さんの生活のお役に立てれば幸いです。